絹のふるさと 北近江
琵琶湖の北東部、北近江と呼ばれる地域(長浜市・米原市)は、江戸時代より養蚕が盛んで多くの絹製品が作られました。北の木之本では琴や三味線の糸が、長浜では高級呉服に用いられる浜ちりめんが、そして米原市多和田では近江真綿が製造されたのです。 近江真綿は角真綿
近江真綿は4ヶの繭をほぐして角状に引き延ばして作ります。その角真綿を二人がかりで数百回も引き延ばして生れるのが近江真綿です。
中国真綿−国産乾燥繭−国産生繭
残念なことに、今日では地元ではほとんど養蚕農家が無くなってしまいました。現在では愛媛県の乾燥繭と、それと乾燥繭よりさらにしなやかな、生繭から真綿にしたものの2種類が、さらに品種やえさの違いから、黄金繭や笹繭などが作られています。 国内で製造・販売される真綿ふとんの問題
国内で見かける真綿ふとんは、多くが表面に光沢があり肌触りが柔らかなシルクサテンの側を使って販売されています。これは真綿=絹(シルク)=高級品という考え方に基づいているようですが、真綿の本来の機能的な良さを活かしているかというと、問題があります。最も大きな問題はシルクサテンだと、カバーの中で生地が滑ってしまうので使いにくいという点にあります。 そこで本当に使いやすい、真綿ふとんを作ってみました
真綿ふとんを嗜好品というのではなく、本当に使いやすいモノにするために眠りのプロショップSawadaではオリジナルの真綿ふとんを作っています。
最高級品の地場産品を使用 浜ちりめん+近江真綿のコラボ− 浜まゆ真綿ふとん着物の最高級素材として名高いのが、地元長浜の産品浜ちりめんです。ただそのままでは生地が重すぎるために、地元の浜ちりめんメーカーであるヤブウチさんに超軽量の浜ちりめん生地を織っていただきました。軽くて、ちりめん特有の独特の「しぼ」が風合いの良い仕上りになっています。これに使う真綿は、やはり生繭。通常の生繭と、黄金真綿の生繭をご用意しました。生繭ならではの柔らかさとしなやかさを浜ちりめんで包んだ逸品です。
身体に最も良くフィットするオーガニックコットンの3重織りガーゼ生地
肌添いが良い真綿ふとんの良さを最大に活かすことのできる生地は何だろう?という研究の中から選んだのが、オーガニックコットンでは日本でも有名なアバンティ社の3重織りガーゼでした。柔らかく通気性が良く、しかも無農薬有機栽培で安全なテキサス・オーガニックコットンを使用しています。この生地を使った真綿ふとんは、なによりソフトで肌によくなじむのです。
地元で作っていますから、ご要望にあわせてサイズ・中身の量をご指定いただけます
|