眠りのプロショップSawada 快眠寝具研究室

その他のおすすめ ニューラテックスマットレス Naturasleep

Naturasleep   

お詫び:2011/4/29まで、ニューラテックスは天然ラテックスと同じ構造と記述しておりましたが、メーカーの表示が曖昧だったための錯誤であることが判明いたしました。正しくはスチレン・ブタジエンの共重合体を発泡させたラテックスフォーム(SBR)です。天然素材とよく似た素材であるような表記をいたしましたことをお詫びして訂正いたします。下記については正しい表記となっています。


天然ラテックスマットレスに使い心地近いニューラテックス

天然ラテックスは良い原料を使わないとダメ

ラテックスマットレスは本来なら天然ラテックス100%がベストです。ところが天然ゴムの樹液のコストは年々上がっています。コストを下げようとすると品質の悪い天然ゴムの樹液や、発泡にムラがある仕上げになることは容易に予想できます。ヨーロッパのラテックスフォームメーカーを訪れた時に、品質の良いのはタイなどの個人農園のもので、インドネシアなど大規模農園のゴムは品質が落ちるといわれました。羽毛や羊毛などと同じことが云えるのです。すなわち、品質の良いものは個人経営のところでないと採れないということですね。この弱点をカバーするためにSBRラテックスを混ぜることがあります。(センベラの枕ホイップなどが代表的です) ヨーロッパでは天然ラテックスが80%以上なら天然ラテックス表示が可能なので、このような場合もあります。

化学合成で天然ラテックスに近い性能を持つSBRニューラテックス

ニューラテックスはスチレンと1-3ブタジエンとの共重合体であるゴムを発泡させて製造したSBR ラテックスです。密度は天然ラテックスが85〜90kg/uであるのに対し、SBRは65kg/uであり、少し軽くなります。高騰する天然ゴムを使うのでなく、安定性の良い均一なフォームが特徴です。

ニューラテックスマットレスの特徴-天然ラテックスに近い正反発+体圧分散性+耐久性+抗菌性を持つ

ラテックスマットレスの特徴は、以下のとおりですが、SBRニューラテックスは耐久性や点弾性、抗菌性などは天然ラテックスに対して劣ります。天然ラテックスにある生分解性はありませんが、再資源化は可能です。
1.正反発    高反発でも低反発でもなく、ほどよい硬さで身体を正しく支えます。
2.体圧分散性 適度な張りと、体圧分散性により、身体に無理をかけず寝返りも容易です。
3.耐久性    ちゃんとフォームが行われたラテックスマットレスは10年以上使えます
4.抗菌性    抗菌効果を持っています。それゆえに、ニオイが付きにくく、カビの発生もしにくいという利点があります。



重量が違っても中心線は一定になるので
正しく身体を支えることができる


体圧分散図
上がラテックスマットレス 下が一般のマットレス



ナチュラスリープ グリーン

ニューラテックス15cmコア

ヨーロッパで作られたニューラテックスフォーム(SBR) と、中国で縫製されたカバーを日本でアセンブル(組立)しました・・・ので一応日本製ですが、ヨーロッパのフォームの安定性は定評があり、寝心地もバランスの良い硬さのマットレスに仕上がっています。センベラまでは予算的にちょっと、でも寝心地は追求したいという方におすすめです。



この寝心地でシングル59,800円




ナチュラスリープなどニューラテックスマットレスの特徴と評価

硬さはセンベラ・ナチュラスターより少し硬め

ニューラテックスと天然ラテックスという違いを除けば、センベラのニューナチュラスター・マットレスとほぼ同一スペックです。実際に寝てみるとニューナチュラスターはふわっと柔らかく、一方ニューラテックス・グリーンはそれよりは少し硬めの印象があります。側生地に関していえば、ニューナチュラスターの方がグリーンコットンを使用していたり、エコテックススタンダードであったり、縫製もしっかりしています。グリーンにもマットレス移動の取っ手が付いていますが、あまり強度はありませんので注意して移動してください。



 
 

(株)沢田商店 Copyright(C) 2005-2009 Sawada Shoten Co.,Ltd. All Rights Reserved